所蔵一覧

概要

松本大学研究紀要
責任表示
松本大学図書委員会
出版者
松本大学
各号 - 出版年月日
2016/01

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

雑誌名 松本大学研究紀要
各号 - 巻号 No.14 (66)
各号 - 特集記事 論文: IT端末の活用による簿記教育の展開/木下貴博.道徳教育の現状と道徳の教科化、「特別の教科 道徳」の今後のあり方―学習指導要領の改訂を通して―/征矢野達彦.子どもの権利を承認する「家庭教育」論の検討―1900年代の堺利彦と久津見蕨村に着目して―/藤枝充子.議会主義の基礎づけとその限界について―カール・シュミット「現代における議会主義と大衆民主主義の対立」を素材として―/眞次宏典.小学校の体育授業における効果的な内容構成と指導方法の検討―児童が楽しさを感じる走運動指導―/岩間英明.学校現場の変化と部活動マニュアルの作成―「学校経営と運動部活動」の作成と自らの教員経験―「/小松茂美.幼児の足裏と運動能力に関する日中比較研究―土踏まず形成度と足趾圧に着目して―/中島弘毅・張 勇・陸 大江・大窄貴史・小林敏枝. 研究ノート: 不登校児は、なぜ学校に行かれないのかⅡ―不登校の発達社会心理学的考察―/川島一夫・征矢野達彦・小松茂美・藤枝充子.地域包括支援センターの評価研究における動向と課題に関する一考察/佐藤哲郎. 調査・事例報告: 松本中心市街地における観光客の動向調査・研究(Ⅴ)/眞次宏典・葛西和廣・成 耆政・清水聡子・横山 満・樋口剛志・鈴木尚通.
出版者 松本大学
各号 - 年月次 2016/01
登録番号 K00017400
保管場所コード
01 図書館
配架場所コード
135 1階 電動書架 松本大学関係資料
発行頻度
年刊
各号 - 出版年月日 2016/01
ISSN1 1348-0618
注記 継続前誌: 松商短大論叢
内容細目1 IT端末の活用による簿記教育の展開/木下貴博
内容細目2 道徳教育の現状と道徳の教科化、「特別の教科 道徳」の今後のあり方―学習指導要領の改訂を通して―/征矢野達彦
内容細目3 子どもの権利を承認する「家庭教育」論の検討―1900年代の堺利彦と久津見蕨村に着目して―/藤枝充子
内容細目4 議会主義の基礎づけとその限界について―カール・シュミット「現代における議会主義と大衆民主主義の対立」を素材として―/眞次宏典
内容細目5 小学校の体育授業における効果的な内容構成と指導方法の検討―児童が楽しさを感じる走運動指導―/岩間英明
内容細目6 学校現場の変化と部活動マニュアルの作成―「学校経営と運動部活動」の作成と自らの教員経験―/小松茂美
内容細目1 幼児の足裏と運動能力に関する日中比較研究―土踏まず形成度と足趾圧に着目して―/中島弘毅・張 勇・陸 大江・大窄貴史・小林敏枝
内容細目2 不登校児は、なぜ学校に行かれないのかⅡ―不登校の発達社会心理学的考察―/川島一夫・征矢野達彦・小松茂美・藤枝充子
内容細目3 地域包括支援センターの評価研究における動向と課題に関する一考察/佐藤哲郎
内容細目4 松本中心市街地における観光客の動向調査・研究(Ⅴ)/眞次宏典・葛西和廣・成 耆政・清水聡子・横山 満・樋口剛志・鈴木尚通

所蔵一覧

所蔵1 冊