Volume List

Title information

Outline

初等教育資料
文部省初等教育課
東洋館出版社

Detail

Title 初等教育資料
Publisher 東洋館出版社
Frequency
9
Journal Code Z000508
Location Code
03 研究室
Note 1 発行所変更: 東洋館出版社→明治図書出版→東洋館出版社
Note 2 責任表示変更: 文部省初等教育課→文部省小学校課・幼稚園課 (-No.729 (平12.12))→文部科学省教育課程課・幼児教育課 (No.730 (平13.1)-)

Volume List

Volume88 items
View switching
Show list
per page
  • 51
    Volume - Vol. No.

    No.993 (993)

    Volume - Years of Serial
    2020/05
    Volume - Feature Article
    自己有用感を高める教育の充実/新学習指導要領における指導のポイント 社会 第3学年・第4学年の学習内容について
     
  • 52
    Volume - Vol. No.

    No.992 (992)

    Volume - Years of Serial
    2020/04
    Volume - Feature Article
    スタート! 新学習指導要領/新学習指導要領における指導のポイント 国語 情報の扱い方に関する指導の改善・充実の在り方について
     
  • 53
    Volume - Vol. No.

    No.991 (991)

    Volume - Years of Serial
    2020/03
    Volume - Feature Article
    学習評価の改善と指導の充実③/新学習指導要領に向けた指導の在り方 特別活動 よりよい生活や社会をつくる特別活動
     
  • 54
    Volume - Vol. No.

    No.990 (990)

    Volume - Years of Serial
    2020/02
    Volume - Feature Article
    学習評価の改善と指導の充実②/新学習主指導要領に向けた指導の在り方 総合的な学習の時間 問題解決的な学習が発展的に繰り返される探究的な学習の在り方
     
  • 55
    Volume - Vol. No.

    No.989 (989)

    Volume - Years of Serial
    2020/01
    Volume - Feature Article
    学習評価の改善と指導の充実①/新学習指導要領に向けた指導の在り方 外国語活動・外国語 中学年外国語活動、高学年外国語科導入直前に押さえたいポイント
     
  • 56
    Volume - Vol. No.

    No.987 (987)

    Volume - Years of Serial
    2019/12
    Volume - Feature Article
    新学習指導要領とICTの効果的な活用/新学習指導要領に向けた指導の在り方 道徳 子供が自らの成長を実感し、意欲の向上につながるような道徳科の評価
     
  • 57
    Volume - Vol. No.

    No.986 (986)

    Volume - Years of Serial
    2019/11
    Volume - Feature Article
    環境に関する教育の推進/新学習指導要領に向けた指導の在り方 体育 「陣地を取り合うゲーム」の授業づくり
     
  • 58
    Volume - Vol. No.

    No.985 (985)

    Volume - Years of Serial
    2019/10
    Volume - Feature Article
    幼児期の教育と小学校教育との円滑な接続に向けて/新学習指導要領に向けた指導の在り方 家庭 内容「B衣食住の生活」における家庭科の授業づくり
     
  • 59
    Volume - Vol. No.

    No.984 (984)

    Volume - Years of Serial
    2019/09
    Volume - Feature Article
    資質・能力の育成―「見方・考え方」を働かせることを通して―/新学習指導要領に向けた指導の在り方 図画工作 絵や立体、工作に表す活動の充実
     
  • 60
    Volume - Vol. No.

    No.983 (983)

    Volume - Years of Serial
    2019/08
    Volume - Feature Article
    外国語活動・外国語科の指導の在り方/新学習指導要領に向けた指導の在り方 音楽 音楽科における「知識及び技能」の育成を目指す授業づくり
     
  • 61
    Volume - Vol. No.

    No.982 (982)

    Volume - Years of Serial
    2019/07
    Volume - Feature Article
    論理的思考力等を育むためのプログラミング教育の在り方/新学習指導要領に向けた指導の在り方 生活 他教科等の関連を意識し、指導の効果を高める生活科の在り方
     
  • 62
    Volume - Vol. No.

    No.981 (981)

    Volume - Years of Serial
    2019/06
    Volume - Feature Article
    学校における防災教育の推進/新学習指導要領に向けた指導の在り方 理科 自然災害との関連を図った理科の指導の在り方
     
  • 63
    Volume - Vol. No.

    No.980 (980)

    Volume - Years of Serial
    2019/05
    Volume - Feature Article
    学習の基盤となる言語能力の育成 言語活動の充実/新学習指導要領向けた指導の在り方 算数 算数科における子供のつまずきと新しい内容
     
  • 64
    Volume - Vol. No.

    No.979 (979)

    Volume - Years of Serial
    2019/04
    Volume - Feature Article
    各教科等における道徳教育の充実/新学習指導要領に向けた指導の在り方 社会 内容の改善を踏まえた指導の充実
     
  • 65
    Volume - Vol. No.

    No.978 (978)

    Volume - Years of Serial
    2019/03
    Volume - Feature Article
    地域との連携・協働を通したカリキュラム・マネジメント―「社会に開かれた教育課程」の実現に向けて―/新学習指導要領に向けた指導の在り方 国語 語彙指導の改善・充実の在り方について
     
  • 66
    Volume - Vol. No.

    No.977 (977)

    Volume - Years of Serial
    2019/02
    Volume - Feature Article
    キャリア教育の推進/新学習指導要領に向けた指導の在り方 特別活動 キャリア教育の要としての特別活動について考える
     
  • 67
    Volume - Vol. No.

    No.976 (976)

    Volume - Years of Serial
    2019/01
    Volume - Feature Article
    新学習指導要領全面実施を見据えた 小学校外国語教育の在り方/新学習指導要領に向けた指導の在り方 総合的な学習の時間 学校の教育目標の実現に向けた総合的な学習の時間の在り方
     
  • 68
    Volume - Vol. No.

    No.974 (974)

    Volume - Years of Serial
    2018/12
    Volume - Feature Article
    道徳科を要とした道徳教育の展開―変わること、変わらないこと、求められること―/新学習指導要領に向けた指導の在り方 外国語活動・外国語 移行期間中における外国語活動の授業づくりのポイント
     
  • 69
    Volume - Vol. No.

    No.973 (973)

    Volume - Years of Serial
    2018/11
    Volume - Feature Article
    健康・安全・食に関する力の育成/新学習指導要領に向けた指導の在り方 道徳 今、求められる授業の質的転換
     
  • 70
    Volume - Vol. No.

    No.972 (972)

    Volume - Years of Serial
    2018/10
    Volume - Feature Article
    新たな価値を生み出す豊かな創造性の育成/新学習指導要領に向けた指導の在り方 「体育」 「 投の運動(遊び)」の授業づくり
     
  • 71
    Volume - Vol. No.

    No.971 (971)

    Volume - Years of Serial
    2018/09
    Volume - Feature Article
    豊かなスポーツライフの実現
     
  • 72
    Volume - Vol. No.

    No.970 (970)

    Volume - Years of Serial
    2018/08
    Volume - Feature Article
    新学習指導要領と教育の情報化/新学習指導要領に向けた指導の在り方 図画工作 造形遊びの充実
     
  • 73
    Volume - Vol. No.

    No.969 (969)

    Volume - Years of Serial
    2018/07
    Volume - Feature Article
    資質・能力の育成に向けた授業づくり②/新学習指導要領に向けた指導の在り方 「音楽」 他者と協働する音楽科の学習指導
     
  • 74
    Volume - Vol. No.

    No.968 (968)

    Volume - Years of Serial
    2018/06
    Volume - Feature Article
    資質・能力の育成に向けた授業づくり①/新学習指導要領に向けた指導の在り方 「生活」 幼児期の教育とのつながりを踏まえた生活科の在り方
     
  • 75
    Volume - Vol. No.

    No.967 (967)

    Volume - Years of Serial
    2018/05
    Volume - Feature Article
    学級経営の充実/新学習指導要領に向けた指導の在り方 理科 問題解決の力を育成する
     
  • 76
    Volume - Vol. No.

    No.966 (966)

    Volume - Years of Serial
    2018/04
    Volume - Feature Article
    新学習指導要領等の全面実施に向けて 各教科等における移行期間中のポイント/新学習指導要領に向けた指導の在り方 算数 新学習指導要領における数学的活動とは
     
  • 77
    Volume - Vol. No.

    No.965 (965)

    Volume - Years of Serial
    2018/03
    Volume - Feature Article
    学校段階等間の円滑な接続に向けて/新学習指導要領に向けた指導の在り方 社会 社会科における主体的・対話的で深い学びの実現
     
  • 78
    Volume - Vol. No.

    No.964 (964)

    Volume - Years of Serial
    2018/02
    Volume - Feature Article
    外国語活動を踏まえた外国語科の実施に向けて/新学習指導要領に向けた指導の在り方 国語 考えを形成する学習の在り方
     
  • 79
    Volume - Vol. No.

    No.963 (963)

    Volume - Years of Serial
    2018/01
    Volume - Feature Article
    道徳科の全面実施に向けて/新学習指導要領に向けた指導の在り方 特別活動
     
  • 80
    Volume - Vol. No.

    No.961 (961)

    Volume - Years of Serial
    2017/12
    Volume - Feature Article
    主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善②/「総合的な学習の時間」 総合的な学習の時間の特質に応じた学習の在り方
     
  • 81
    Volume - Vol. No.

    No.960 (960)

    Volume - Years of Serial
    2017/11
    Volume - Feature Article
    主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善①/新学習指導要領に向けた指導の在り方 「外国語活動・外国語」 これからの小学校における外国語教育の在り方について考える
     
  • 82
    Volume - Vol. No.

    No.959 (959)

    Volume - Years of Serial
    2017/10
    Volume - Feature Article
    移行期間中に求められる実践/新学習指導要領に向けた指導の在り方 道徳 「考え、議論する道徳」の実現に向けて
     
  • 83
    Volume - Vol. No.

    No.958 (958)

    Volume - Years of Serial
    2017/09
    Volume - Feature Article
    育成を目指す資質・能力とカリキュラム・マネジメント/新学習指導要領に向けた指導の在り方 体育 健康課題を解決する保健領域の指導の在り方
     
  • 84
    Volume - Vol. No.

    No.957 (957)

    Volume - Years of Serial
    2017/08
    Volume - Feature Article
    学びの過程における困難さに対する指導の工夫―小学校における特別支援教育の推進/新学習指導要領に向けた指導の在り方 [家庭]
     
  • 85
    Volume - Vol. No.

    No.955 (955)

    Volume - Years of Serial
    2017/07
    Volume - Feature Article
    新しい学習指導要領③
     
  • 86
    Volume - Vol. No.

    No.954 (954)

    Volume - Years of Serial
    2017/06
    Volume - Feature Article
    新しい学習指導要領②
     
  • 87
    Volume - Vol. No.

    No.953 (953)

    Volume - Years of Serial
    2017/05
    Volume - Feature Article
    新しい学習指導要領①
     
  • 88
    Volume - Vol. No.

    No.952 (952)

    Volume - Years of Serial
    2017/04
    Volume - Feature Article
    「社会に開かれた教育課程」の実現