各号一覧

タイトル情報

概要

週刊社会保障
法研

詳細

雑誌名,シリーズ名 週刊社会保障
出版者 法研
発行頻度
週刊
雑誌コード Z000264
保管場所コード
03 研究室

各号一覧

各号894 冊
表示切替
一覧で表示
  • 401
    各号 - 巻号

    Vol.70 No.2869 (2869)

    各号 - 年月次
    2016/04/04
    各号 - 特集記事
    医療費適正化で国や自治体、保険者の役割を明記―医療保険部会に適正化基本方針の見直しを報告―/アクションプランに基づき保険者機能を総合的に発揮―協会けんぽ・運営委員会が事業計画等を了承―
     
  • 402
    各号 - 巻号

    Vol.70 No.2868 (2868)

    各号 - 年月次
    2016/03/28
    各号 - 特集記事
    高齢期の年金受給の在り方等法案附則に基づき検討―厚労省が年金部会に年金制度改革法案を説明―/窓口負担の軽減措置で国庫負担減額を見直し―子どもの医療制度の在り方検討会が報告書―
     
  • 403
    各号 - 巻号

    Vol.70 No.2867 (2867)

    各号 - 年月次
    2016/03/21
    各号 - 特集記事
    28年度診療報酬改定で地域包括ケアを推進―衆参公労委で塩崎厚労相の所信表明に対する質疑―
     
  • 404
    各号 - 巻号

    Vol.70 No.2866 (2866)

    各号 - 年月次
    2016/03/14
    各号 - 特集記事
    国保制度改革の施行準備や支援金の総報酬割を説明―全国高齢者医療・国保・広域連合担当者会議を開催―/改善計画を確実に実行し信頼に応えられる組織に―社保審・年金事業管理部会が年金機構の中期計画変更案を了承―
     
  • 405
    各号 - 巻号

    Vol.70 No.2865 (2865)

    各号 - 年月次
    2016/03/07
    各号 - 特集記事
    マクロ経済スライドの調製に「キャリーオーバー」を導入―自民党・厚生労働部会が年金制度改革法案を了承―/2025年の医療提供体制構築に向けた重要な年に―厚労省が全国医政関係主管課長会議を開催―
     
  • 406
    各号 - 巻号

    Vol.70 No.2864 (2864)

    各号 - 年月次
    2016/02/29
    各号 - 特集記事
    高齢者医療制度の負担構造は早期検討を―健保連が総会で平成28年度事業計画等を了承―
     
  • 407
    各号 - 巻号

    Vol.70 No.2863 (2863)

    各号 - 年月次
    2016/02/22
    各号 - 特集記事
    基礎年金の給付水準調整長期化への対応が必要に―年金数理部会が公的年金制度ピアレビューをとりまとめ―/機能分化の強化・連携で地域包括ケアを推進―中医協が平成28年度改定案を厚労相に答申―
     
  • 408
    各号 - 巻号

    Vol.70 No.2862 (2862)

    各号 - 年月次
    2016/02/15
    各号 - 特集記事
    ガバナンス体制の強化と運用方法の見直しで方向性―社保審・年金部会がGPIF改革で「議論の整理」―/病床機能4区分の選択は診療報酬の算定を目安に―地域医療構想策定ガイドライン検討会―
     
  • 409
    各号 - 巻号

    Vol.70 No.2861 (2861)

    各号 - 年月次
    2016/02/08
    各号 - 特集記事
    かかりつけ医の評価を充実、7対1入院基本料は平行線―中医協で平成28年度診療報酬改定の個別項目を議論―
     
  • 410
    各号 - 巻号

    Vol.70 No.2860 (2860)

    各号 - 年月次
    2016/02/01
    各号 - 特集記事
    一億総活躍社会の実現や知地域包括ケアシステムを構築―全国厚生労働関係部局長会義で平成28年度施策を説明―/高額療養費制度の見直し等平成28年度末までに結論を―医療保険部会が改革工程表をもとに議論―
     
  • 411
    各号 - 巻号

    Vol.70 No.2859 (2859)

    各号 - 年月次
    2016/01/25
    各号 - 特集記事
    7対1入院基本料の要件で支払側・診療側の意見に相違―中医協が28年度改定の「現時点の骨子」をとりまとめ―
     
  • 412
    各号 - 巻号

    Vol.70 No.2858 (2858)

    各号 - 年月次
    2016/01/18
    各号 - 特集記事
    高所得でも経済的な理由で未納、年金制度の課題に―国民年金被保険者実態調査・公的年金加入状況等調査から―
     
  • 413
    各号 - 巻号

    Vol.70 No.2857 (2857)

    各号 - 年月次
    2016/01/11
    各号 - 特集記事
    適用拡大への財政支援や予防・健康管理を推進―平成28年度の厚生労働省予算案は30兆3110億円―
     
  • 414
    各号 - 巻号

    Vol.70 No.2856 (2856)

    各号 - 年月次
    2016/01/04
    各号 - 特集記事
    新春特別インタビュー 一億総活躍社会の実現に責任を持って取り組む―厚生労働大臣 塩崎恭久氏―
     
  • 415
    各号 - 巻号

    Vol.69 No.2855 (2855)

    各号 - 年月次
    2015/12/21
    各号 - 特集記事
    本誌が選ぶ2015年社会保障10大ニュース/28年度改定の改定率と薬価等財源の取扱いは両論併記―中医協が塩崎厚労相への意見書とりまとめ―
     
  • 416
    各号 - 巻号

    Vol.69 No.2854 (2854)

    各号 - 年月次
    2015/12/14
    各号 - 特集記事
    かかりつけ医等の機能評価で地域包括ケアシステムを推進―医療保険部会・医療部会が診療報酬改定の基本方針とりまとめ―/支払側はネットでマイナス改定、診療側は本体プラス改定を主張―中医協に次期改定に向けた意見を提出―
     
  • 417
    各号 - 巻号

    Vol.69 No.2853 (2853)

    各号 - 年月次
    2015/12/07
    各号 - 特集記事
    高齢者医療の負担構造改革や適用拡大にさらなる支援を―平成27年度健康保険組合全国大会で決議を採択―/介護離職ゼロに向けて約12万人分のサービス上乗せ― 一億総活躍国民会議が「緊急対策」とりまとめ―
     
  • 418
    各号 - 巻号

    Vol.69 No.2852 (2852)

    各号 - 年月次
    2015/11/30
    各号 - 特集記事
    激変緩和措置の対象は健保26万人、協会89万人―社保審・医療保険部会が適用拡大等を議論―/支払側は「堅調に推移」、診療側は「経営悪化」と分析―中医協に医療経済実態調査結果に対する見解を提出―
     
  • 419
    各号 - 巻号

    Vol.69 No.2851 (2851)

    各号 - 年月次
    2015/11/23
    各号 - 特集記事
    在宅・施設サービスを約6万人分上乗せ整備―一億総活躍国民会議で厚労相が実現に向けた考え方を説明―
     
  • 420
    各号 - 巻号

    Vol.69 No.2850 (2850)

    各号 - 年月次
    2015/11/16
    各号 - 特集記事
    病院は損益率3.1%の赤字、診療所は15.5%の黒字に―中医協で医療経済実態調査結果をとりまとめ―
     
  • 421
    各号 - 巻号

    Vol.69 No.2849 (2849)

    各号 - 年月次
    2015/11/09
    各号 - 特集記事
    DC法改正とDB制度改善で企業年金の普及を促進―日本年金学会が企業年金改革で研究発表・講演等―/人口減少の危機認識を共有し産み育てやすい社会の実現を
     
  • 422
    各号 - 巻号

    Vol.69 No.2848 (2848)

    各号 - 年月次
    2015/11/02
    各号 - 特集記事
    医療機能の分化・強化や地域包括ケアを重点課題に―社保審・医療保険部会が診療報酬改定等を議論―
     
  • 423
    各号 - 巻号

    Vol.69 No.2847 (2847)

    各号 - 年月次
    2015/10/26
    各号 - 特集記事
    健康寿命の延伸に向けて連携体制の構築が重要―平成27年度地域連携推進事業関係者会議―
     
  • 424
    各号 - 巻号

    Vol.69 No.2846 (2846)

    各号 - 年月次
    2015/10/19
    各号 - 特集記事
    介護総報酬割や高所得者の年金見直しは29年法案提出―財政審が経済・財政一体改革の工程等を議論―
     
  • 425
    各号 - 巻号

    Vol.69 No.2845 (2845)

    各号 - 年月次
    2015/10/12
    各号 - 特集記事
    経常収支差は636億円で19年度以来7年ぶりの黒字―健保連が平成26年度健康保険組合決算見込を発表―/被保険者増で健保組合は220億円の負担増に―医療保険部会が適用拡大の激変緩和措置を議論―
     
  • 426
    各号 - 巻号

    Vol.69 No.2844 (2844)

    各号 - 年月次
    2015/10/05
    各号 - 特集記事
    保険料率10.0%の維持で平成31年度準備金は1兆円超―協会けんぽ運営委員会が5年収支見通し等を議論―/DBにリスク対応掛金とリスク分担型設計を導入―社保審・企業年金部会でDB制度改革を議論―
     
  • 427
    各号 - 巻号

    Vol.69 No.2843 (2843)

    各号 - 年月次
    2015/09/21・28
    各号 - 特集記事
    社会保障読本2015年版―医療・年金・介護・少子化の現状と将来―
     
  • 428
    各号 - 巻号

    Vol.69 No.2842 (2842)

    各号 - 年月次
    2015/09/14
    各号 - 特集記事
    医療費は40.0兆円で過去最高、対前年度伸び率は1.8%に―厚生労働省が平成26年度概算医療費等を公表―
     
  • 429
    各号 - 巻号

    Vol.69 No.2841 (2841)

    各号 - 年月次
    2015/09/07
    各号 - 特集記事
    予防・健康づくりやがん対策推進等八つの柱で重点要望―平成28年度厚労省予算概算要求は30兆6675億円―/自助努力継続の観点で3号被保険者も加入可能に―確定拠出年金法等改正案が衆院を通過―
     
  • 430
    各号 - 巻号

    Vol.69 No.2840 (2840)

    各号 - 年月次
    2015/08/31
    各号 - 特集記事
    私的年金の加入率向上を図り個人の老後所得保障を支援―衆院厚生労働委員会でDC法等改正案を審議―/2035年を見据え保健医療のパラダイムシフトを―保健医療2035シンポジウムを開催―
     
  • 431
    各号 - 巻号

    Vol.69 No.2839 (2839)

    各号 - 年月次
    2015/08/24
    各号 - 特集記事
    社会保障WGを設置し年末までに改革工程表を決定―諮問会議の経済・財政一体改革推進委員会が初会合―
     
  • 432
    各号 - 巻号

    Vol.69 No.2838 (2838)

    各号 - 年月次
    2015/08/17
    各号 - 特集記事
    時価ベースの黒字幅は過去最大の13兆8千億円―厚労省が平成26年度厚年・国年の収支決算を公表―/厚労省の監督指導の強化や報告体制を抜本的に見直し―社保審・事業管理部会で年金機構の業務執行の見直しを議論―
     
  • 433
    各号 - 巻号

    Vol.69 No.2837 (2837)

    各号 - 年月次
    2015/08/10
    各号 - 特集記事
    保険者協議会が中心となり地域医療構想の策定に関与―都道府県保険者協議会正副会長会議を開催―/病床機能報告の見直しで医師数把握に慎重な意見も―地域医療構想策定検討会で病床機能報告制度を議論―
     
  • 434
    各号 - 巻号

    Vol.69 No.2836 (2836)

    各号 - 年月次
    2015/08/03
    各号 - 特集記事
    社会保障費は高齢化等の伸び6700億円を容認―平成28年度予算概算要求基準を閣議了解―/国保の一人当たり医療費は健保組合の2.32倍―平成25年度医療給付実態調査報告を公表―
     
  • 435
    各号 - 巻号

    Vol.69 No.2835 (2835)

    各号 - 年月次
    2015/07/27
    各号 - 特集記事
    負担構造の見直しなど医療保険制度改革の断行を―健保連が総会で平成26年度事業報告等を了承―
     
  • 436
    各号 - 巻号

    Vol.69 No.2834 (2834)

    各号 - 年月次
    2015/07/20
    各号 - 特集記事
    短時間労働者の適用拡大や報酬改定の方針が主要事項―社保審・医療保険部会に今後の審議項目を提示―/黒字額は3726億円、準備金は1兆647億円に―協会けんぽが平成26年度決算見込みを発表―
     
  • 437
    各号 - 巻号

    Vol.69 No.2833 (2833)

    各号 - 年月次
    2015/07/13
    各号 - 特集記事
    高齢化分と経済・物価を踏まえ社会保障費を抑制―「経済財政運営と改革の基本方針2015」を閣議決定―
     
  • 438
    各号 - 巻号

    Vol.69 No.2832 (2832)

    各号 - 年月次
    2015/07/06
    各号 - 特集記事
    支援金の加算・減算で保険者のインセンティブを強化―保険者による健診・保健指導等検討会が議論を再開―/26年度の現年度納付率は63.1%で3年連続の上昇―国民年金保険料納付状況と今後の取組みを公表―
     
  • 439
    各号 - 巻号

    Vol.69 No.2831 (2831)

    各号 - 年月次
    2015/06/29
    各号 - 特集記事
    回復期や在宅医療充実で地域完結型医療へ転換を―医療介護情報活用推進専門調査会が病床数推計等―
     
  • 440
    各号 - 巻号

    Vol.69 No.2830 (2830)

    各号 - 年月次
    2015/06/22
    各号 - 特集記事
    賃金上昇や技術革新対応等高齢化分以外の確保が不可欠―諮問会議が社会保障をテーマに集中審議―/7対1入院基本料算定病床は1.7万床減少―中医協総会で入院医療について議論―
     
  • 441
    各号 - 巻号

    Vol.69 No.2829 (2829)

    各号 - 年月次
    2015/06/15
    各号 - 特集記事
    地域医療構想策定に加入者の動向やニーズを反映―協会けんぽが第2回調査研究報告会開く―
     
  • 442
    各号 - 巻号

    Vol.69 No.2828 (2828)

    各号 - 年月次
    2015/06/08
    各号 - 特集記事
    後発医薬品のシェアは平成32年度に80%以上―塩崎厚労相が諮問会議に社会保障政策の展開を説明―
     
  • 443
    各号 - 巻号

    Vol.69 No.2827 (2827)

    各号 - 年月次
    2015/06/01
    各号 - 特集記事
    高齢者医療制度の検討や円滑化補助金の確保等を附帯決議―医療保険制度改革法案が参院本会議で可決・成立―/後期支援金加減算制度を見直しアウトカム指標に基づく配分を―諮問会議が財政健全化計画策定で議論―
     
  • 444
    各号 - 巻号

    Vol.69 No.2826 (2826)

    各号 - 年月次
    2015/05/25
    各号 - 特集記事
    高齢者医療の負担構造は当面維持し中長期的に検討―参院で医療保険制度改革法案が審議入り―
     
  • 445
    各号 - 巻号

    Vol.69 No.2825 (2825)

    各号 - 年月次
    2015/05/18
    各号 - 特集記事
    被用者保険の統合も視野に前期納付金の総報酬割を検討―財政審・財政制度分科会で社会保障の効率化を議論―
     
  • 446
    各号 - 巻号

    Vol.69 No.2824 (2824)

    各号 - 年月次
    2015/05/04・11
    各号 - 特集記事
    制度の安定化と持続可能性を高めるため不断の検討が必要/経済収支は△1429億円、平均保険料率は9%超に
     
  • 447
    各号 - 巻号

    Vol.69 No.2823 (2823)

    各号 - 年月次
    2015/04/27
    各号 - 特集記事
    健保組合は30年度で600億円の負担増―衆院厚労委が医療保険制度改革法案の審議本格化―/国年保険料現年度納付率は1ポイント以上の伸び確保を―日本年金機構が年金事業管理部会に27年度計画を報告―
     
  • 448
    各号 - 巻号

    Vol.69 No.2822 (2822)

    各号 - 年月次
    2015/04/20
    各号 - 特集記事
    都道府県化や財政支援で皆保険を支える国保を安定化―衆院本会議で医療保険制度改革法案の趣旨説明・質疑―/社会保障改革は一巡し財政再建との整合性が課題に―社会保障制度改革推進会議が当面の検討課題を議論―
     
  • 449
    各号 - 巻号

    Vol.69 No.2821 (2821)

    各号 - 年月次
    2015/04/13
    各号 - 特集記事
    年金積立金は186.3兆円で前年度比8兆1461億円増―社保審・年金数理部会が25年度公的年金財政状況報告―
     
  • 450
    各号 - 巻号

    Vol.69 No.2820 (2820)

    各号 - 年月次
    2015/04/06
    各号 - 特集記事
    全面総報酬割で被用者保険の負担を公平化―衆参厚労委員会で塩崎厚労相の所信に対する質疑―